令和7年2月13日、全国自治会連合会第5回常任理事会を香川県高松市において開催しました。議事として議案2件、令和7年度会議等予定、全国大会開催地について協議を行い、提案のとおり承認されました。また、令和6年度事業報告及び決算見込み、令和6年度全国自治会連合会福井県福井大会の事業報告及び決算を含めた報告5件についても承認されました。
議事の最後に出席者全員が、各地域における全自連加入促進活動について、日頃の取り組み状況を発表し、情報共有を行いました。
令和7年2月6日、全国自治会連合会の中四国ブロック会研修会が、高知県高知市において開催されました。研修会には、桑名龍吾高知市長、平田文彦高知市議会議長が来賓として出席。岩崎会長は、全国自治会連合会を代表して挨拶を行いました。
大会では、防府市自治会連合会による「自治会活動でのデジタル活用」及び高知市町内会連合会による「めざせハッピータウン!加入率100%」の事例発表が行われ、参加者は熱心に聞き入っていました。
大会後には懇親会が開催され、親睦を深めるとともに各地の情報交換が行われました。
令和6年11月27日、令和6年年度の総務大臣表彰式が同省において
行われ、岩崎正朔全自連会長が来賓を代表し、祝辞を述べました。この
表彰は、自治会・町内会等の地縁による団体の代表として多年にわたり在
籍し、良好な地域社会の維持及び形成に顕著な功績があったと認められる
方に対し、総務大臣が表彰を行うものです。
当会からの推薦者32名を含む、173名の皆さんが受賞されました。
また、表彰式の後、村上総務大臣ほか総務省関係者の皆さんと受賞者代表
との懇談も行われました。
令和6年11月13日、全国自治会連合会の全国大会が福井県福井市で
開催されました。大会会場のフェニックス・プラザには、全国から約
1,000名の関係者が出席。岩崎正朔会長(香川県連合自治会)は主催者
を代表し、本年は地震や豪雨災害など大規模な被害をもたらした災害が数
多く発生し、被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げました。そ
して、改めて自治会など住民組織の有用性を強く認識するところであるこ
と、また、行政機関等と連携し、地域の暮らしを守る活動に取り組んでい
くことが重要であり、今後の地域課題の解決のために、本大会が実り多い
ものになることを願いたいと挨拶しました。
また、大会では大会宣言の採択と長年にわたり町内会・自治会で活躍さ
れた方々の表彰、記念講演、活動発表が行われました。来年の全国大会は
、富山県富山市で開催予定です。
令和6年8月22日(木)、福井県において、全国自治会連合会の第
4回常任理事会及び第2回理事会を開催しました。
主な議題である全自連福井県福井大会の概要、大会宣言、役割分担を含
めた議案4件、報告5件の審議・報告を行い、全案件承認されました。
また、報告第5号自治会活動に関するアンケート調査の結果については
、ブロックごとに1県ずつ、地域における加入促進活動及び防災活動、並
びに自治会活動など、日頃の取り組みについて説明しました。
令和6年8月21日(水)、全自連の岩崎会長ほか9名が福井県庁並び
に福井市役所を訪問。鷲頭副知事並びに西行市長とそれぞれ懇談しました
。
懇談では、11月に開催する全国自治会連合会福井県福井大会への出席
依頼と支援・協力をお願いしました。
令和6年6月13日(木)、東京都において、全国自治会連合会の第2
回常任理事会及び第1回理事会を開催しました。
会議では、令和5年度事業報告並びに収支決算報告及び令和6年度事業
計画(案)並びに収支予算(案)について審議・報告があり、すべて承認
されました。また、役員改選が行われ、岩崎正朔会長(香川県連合自治会
)が全国自治会連合会の会長として満場一致で承認されました。
本年度最初の会議であります第1回常任理事会は、WEB会議により開催しました。
会議では、第1回理事会提出議案(令和5年度事業報告、収支決算報告、令和6年度全国自治会連合会福井県福井大会の開催を盛り込んだ事業計画(案)、収支予算(案)、能登半島地震災害義援金)について、審議・報告があり、すべて承認されました。
令和6年2月21日、全国自治会連合会の第4回常任理事会を札幌市で開催しました。議事として議案3件、報告4件の審議・報告を行い、全案件承認されました。また、議事の最後に出席者全員が、地域における全自連加入促進活動及び防災活動、並びに自治会活動など、日頃の取り組み状況を発表しました。