活動状況

令和5年度全国自治会連合会北海道札幌大会

 令和5年10月18日、全国自治会連合会の全国大会が北海道札幌市で開催されました。大会会場の「かでる2.7」には、全国から約500名の関係者が出席。長谷川敬二会長(北海道町内会連合会・根室市)は主催者を代表し、自治会・町内会活動は、私たちの最も身近な存在。全国各地で開催する本大会も今年で36回目を迎える。大会継続により、本会活動が多くの皆さまにより広く理解されることを確信すると挨拶。また、本大会は初めてオンラインでライブ配信されました。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/11/01   admin

令和5年度中部自治会連絡協議会総会に出席しました。

 令和5年10月5日(木)、令和5年度の中部自治会連絡協議会総会が岐阜市において開催され、長谷川会長が出席しました。
 総会では、全自連を代表して祝辞を述べるとともに、大森岐阜県副知事、柴橋岐阜市長、石井岐阜市議会議長をはじめ、出席者皆さんと懇談を行い、全国自治会連合会の活動と変わらぬご支援をお願いしました。


 

≫ 続きを読む

2023/10/20   admin

令和5年度第3回常任理事会及び第2回理事会を開催しました。

 令和5年8月23日(水)、北海道札幌市において、全国自治会連合会の常任理事会及び理事会を開催しました。主な議題である全自連北海道札幌大会の概要、大会宣言、令和6年度以降の大会開催地ほか、提出議件は全て承認されました。

 

 

≫ 続きを読む

2023/09/02   admin

北海道庁並びに札幌市を訪問しました。

 

 令和5年8月22日(火)、全自連の長谷川会長外8名が北海道庁並びに札幌市役所を訪問。濱坂副知事並びに秋元市長とそれぞれ懇談しました。
 懇談では、10月に開催する全国自治会連合会北海道札幌大会への出席依頼と支援・協力をお願いしました。

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/09/02   admin

令和5年度 第1回理事会を開催しました。

 令和5年6月15日、東京中野サンプラザにおいて(当会の総会にあたる)第1回理事会を開催しました。会議では、令和4年度の事業報告と収支決算報告、令和5年度の事業計画案と収支予算案について審議を行い、提出議件は全て承認されました。
 また、任期満了に伴う役員改選が行われ、長谷川敬二会長(北海道町内会連合会・根室市)が満場一致で再任されました。

 

会長挨拶

 

役員席

 

 

 

事務局席

 

ブロック会議1

 

ブロック会議2

≫ 続きを読む

2023/06/24   admin

令和5年度第1回常任理事会を開催しました。

 令和5年4月26日、東京都中野区産業振興センターにて第1回常任理事会を開催しました。会議では、6月に開催する理事会提出案件について協議を行いました。

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/05/01   admin

令和4年度第4回常任理事会を開催しました。

 令和5年2月14日、全国自治会連合会第4回常任理事会を北海道札幌市において開催しました。議事として議案3件、令和5年度会議等予定、災害義援金の対応、令和7年度の全国大会開催地について協議を行い、提案のとおり承認されました。また報告事項2件、令和4年度事業報告及び決算見込み、令和4年度全国自治会連合会広島県福山大会の事業報告及び決算は、報告のとおり承認されました。

 

 

≫ 続きを読む

2023/02/20   admin

令和4年度の中四国ブロック会研修会が、開催されました。

 令和5年2月8日、全国自治会連合会の中四国ブロック会研修会が、山口県長門市において開催されました。研修会には、村岡嗣政山口県知事、江原達也長門市長、南野信郎長門市議会議長、長谷川敬二全国自治会会長が来賓として出席。長谷川敬二会長は全国自治会連合会を代表して挨拶を行いました。

 

≫ 続きを読む

2023/02/20   admin

松本総務大臣に要望書を提出しました。

令和5年1月25日、長谷川会長、吉成副会長の2名が総務省を訪問。松
本総務大臣に対し、「令和4年度全国自治会連合会から国に対する要望」
として8項目の要望書を提出しました。

 

≫ 続きを読む

2023/02/06   admin

令和4年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰式

 令和4年11月30日、令和4年年度の総務大臣表彰式が同省において

行われ、長谷川敬二全自連会長が来賓を代表し、祝辞を述べました。この

表彰は、自治会・町内会等の地縁による団体の代表として多年にわたり在

籍し、良好な地域社会の維持及び形成に顕著な功績があったと認められる

方に対し、総務大臣が表彰を行うものです。

 当会の推薦者33名を含む、150名の皆さんが受賞されました。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/12/05   admin